▶ 実 行
▶ 実行
クリア
じゃんけん
by 練馬のクララ
「じゃんけんゲームスタート、グー・チョキ・パーをクリックしてね」と言う i = 1 結果 = 0 # --- ボタン1=「グー」のボタン作成。 ボタン1をクリックした時には 相手=(3の乱数)+1 回答 = 1 i = i + 1 「{i}回目の勝負です」と表示 結果 = 回答と相手のじゃんけん判定 #「グーを出しました」と表示。 ここまで。 # --- ボタン2=「チョキ」のボタン作成。 ボタン2をクリックした時には 相手=(3の乱数)+1 i = i + 1 回答 = 2 「{i}回目の勝負です」と表示 結果 = 回答と相手のじゃんけん判定 # 「チョキを出しました」と表示。 ここまで。 # --- ボタン3=「パー」のボタン作成。 ボタン3をクリックした時には 相手=(3の乱数)+1 i = i + 1 回答 = 3 「{i}回目の勝負です」と表示 結果 = 回答と相手のじゃんけん判定 # 「パーを出しました」と表示 ここまで。 ボタン4=「終了」のボタン作成。 ボタン4をクリックした時には 回答 = 3 「回数は{i}回です。終了します」と表示 終わる ここまで。 #じゃんけんの判定 ●(AとBの)じゃんけん判定とは じゃんけん = ["狸","グー","チョキ","パー"] Aで条件分岐 1ならば もしB=1ならば 結果は0 違えば もしB=2ならば 結果は1 違えば 結果は-1 ここまで ここまで 2ならば もしB=1ならば 結果は-1 違えば もしB=2ならば 結果は0 違えば 結果は1 ここまで ここまで 3ならば もしB=1ならば 結果は1 違えば もしB=2ならば 結果は-1 違えば 結果は0 ここまで ここまで ここまで #条件分岐 「あなたは{じゃんけん[A]}を出しました。」と表示 「私は{じゃんけん[B]}を出しました。」と表示 もし 結果 = 1ならば 「あなたの勝ちです」と表示 違えば もし 結果 = -1ならば 「あなたの負けです」と表示 違えば 「アイコです」と表示 ここまで #もし 結果を戻す ここまで #関数の終了
5af7c7d70e9627707f2df566e90547e7
2780