🌸 「なでしこ」
>
🍯 「貯蔵庫」
やることビンゴ
🌟新規
📒一覧
🔌
🔍検索
🚪ログイン
やることビンゴ 📖
毎日繰り返す、子供の「やること」。これらを3x3のビンゴにして、楽しくこなしちゃおう♪を目指したツールです。
プログラム:
(→大)
# ------------------------------------------- # --- やることビンゴ version 5.4 # --- 3x3のビンゴです # --- ビンゴのたびになにかしら誉めるようにしました。 # --- シャッフル機能を追加しました。 # --- 項目が少ないときは、真ん中がフリーになるよう調整しました # --- 項目のチェックボックスを一括クリアするボタンを追加しました。 # --- チェックボックスで、「やること」を選べるようにしました。 # --- 画面上で「やること」を編集できるようにしました。(16文字まで推奨) # ------------------------------------------------------------------ # --- すぺさるサンクス 誉め言葉を考えてくださったこもれびの皆様 --- # ------------------------------------------------------------------ # --- 調整可能なパラメータ # --- (x,y):パネル群左上の描画位置 w:パネル一枚の幅 h:パネル一枚の高さ line:ビンゴ線の長さ パネル情報={"x":10, "y":40, "w":100, "h":100, "line":20} # --- 色情報 線オフ色=青色 線ビンゴ色=赤色 パネルオフ色=水色 パネルオン色=青色 文字オフ色=黒色 文字オン色=白色 クリア時メッセージ="ぜんぶできたよ♪がんばったね" # --- 調整不可パラメータ # --- 位置指定 横1=1 横2=2 横3=3 縦1=1 縦2=2 縦3=3 パネルオン=1 パネルオフ=0 ビンゴオン=1 ビンゴオフ=0 リーチ=2 ビンゴ数=0 リーチ数=0 PNL=0 BNG=1 パネル項目=[] パネル状態=[ [パネルオフ, ビンゴオフ], [パネルオフ, ビンゴオフ], [パネルオフ, ビンゴオフ], [パネルオフ, ビンゴオフ], [パネルオフ, ビンゴオフ], [パネルオフ, ビンゴオフ], [パネルオフ, ビンゴオフ], [パネルオフ, ビンゴオフ], [パネルオフ, ビンゴオフ]] 生活リスト=["かおをあらう", "うがい・てあらい", "うがい", "てあらい", "はみがき", "おふろ", "きがえ", "くすり", "たいおんはかる", "おかたづけ", "ごはん", "せんたくものをだす", "おてつだい"] 学校リスト=["しゅくだい", "おんどく", "かんじのかきとり", "さんすうプリント", "あしたのじゅんび"] 外出リスト=["ハンカチ", "ティッシュ", "マスク", "トイレ", "くつした、うわぎ", "のみもの"] ほめるリスト=["すごい!", "えらい!", "その調子!", "すばらしい!", "すてき!", "さいこう!", "ファビュラス!", "エクセレント!", "パーフェクト!","ファンタスティック!", "よくできました!", "はくしゅ!", "グレート!", "アメイジング!"] # ------------------------------------------- # --- パネル描画 関数定義 # ------------------------------------------- ●パネル描画(PRM) 3に線太設定 もし、PRM["bflg"]がビンゴオフならば 線オフ色に線色設定 違えば 線ビンゴ色に線色設定 ここまで もし、PRM["pflg"]がパネルオフならば パネルオフ色に塗色設定 違えば パネルオン色に塗色設定 ここまで [PRM["x"],PRM["y"], PRM["w"], PRM["h"]]へ四角描画 ここまで # ------------------------------------------- # --- パネル文字描画 関数定義 # ------------------------------------------- ●パネル文字描画(PRM) 「20px sans-serif」に描画フォント設定 もし、PRM["pflg"]がパネルオフならば 文字オフ色に塗色設定 違えば 文字オン色に塗色設定 ここまで # --- 1行4文字で何行あるかチェック 行数=((PRM["moji"]の文字数)/4)を0で小数点切上 # --- 4文字ずつ取り出して表示 Nを0から(行数-1)まで繰り返す もじ=PRM["moji"]で(N*4+1)から4文字抜出す [PRM["x"]+5, PRM["y"]+30+20*N]へもじを文字描画 ここまで ここまで # ------------------------------------------- # --- ビンゴ列チェック関数定義 # ------------------------------------------- ●ビンゴ列チェック(IDX1, IDX2, IDX3) オン数=0 もし、(パネル状態[IDX1][PNL]=パネルオン)ならば オン数=オン数+1 ここまで もし、(パネル状態[IDX2][PNL]=パネルオン)ならば オン数=オン数+1 ここまで もし、(パネル状態[IDX3][PNL]=パネルオン)ならば オン数=オン数+1 ここまで それ=ビンゴオフ もし、(オン数=2)ならば # --- リーチ それ=リーチ リーチ数=リーチ数+1 違えば もし、(オン数=3)ならば # --- ビンゴ パネル状態[IDX1][BNG]=ビンゴオン パネル状態[IDX2][BNG]=ビンゴオン パネル状態[IDX3][BNG]=ビンゴオン それ=ビンゴオン ビンゴ数=ビンゴ数+1 ここまで ここまで ここまで。 # ------------------------------------------- # --- ビンゴ列チェック関数定義 # ------------------------------------------- ●ビンゴチェック # --- パネル状態初期化 Nを0から8まで繰り返す パネル状態[N][BNG]=ビンゴオフ ここまで ビンゴ数=0 リーチ数=0 # --- 横1 012 ビンゴ列チェック(0,1,2) ビンゴ横線描画(横1,それ) # --- 横2 345 ビンゴ列チェック(3,4,5) ビンゴ横線描画(横2,それ) # --- 横2 678 ビンゴ列チェック(6,7,8) ビンゴ横線描画(横3,それ) # --- 縦1 036 ビンゴ列チェック(0,3,6) ビンゴ縦線描画(縦1,それ) # --- 縦2 147 ビンゴ列チェック(1,4,7) ビンゴ縦線描画(縦2,それ) # --- 横1 258 ビンゴ列チェック(2,5,8) ビンゴ縦線描画(縦3,それ) # --- 右斜め 246 ビンゴ列チェック(2,4,6) ビンゴ右斜め線描画(それ) # --- 左斜め 048 ビンゴ列チェック(0,4,8) ビンゴ左斜め線描画(それ) # --- パネル更新 Nを0から8まで繰り返す idx=N%3 idy=((N/3)を0で小数点切下) P={ "x":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*idx+パネル情報["line"]*idx, "y":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*idy+パネル情報["line"]*idy, "w":パネル情報["w"], "h":パネル情報["h"], "pflg":パネル状態[N][PNL], "bflg":パネル状態[N][BNG], "moji":パネル項目[N]} パネル描画(P) パネル文字描画(P) ここまで ここまで。 # ------------------------------------------- # --- パネルクリックチェック関数定義 # ------------------------------------------- ●パネルクリックチェック(MX,MY) Nを0から8まで繰り返す idx=N%3 idy=((N/3)を0で小数点切下) x1=パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*idx+パネル情報["line"]*idx y1=パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*idy+パネル情報["line"]*idy x2=x1+パネル情報["w"] y2=y1+パネル情報["h"] もし、MX≧x1ならば もし、MY≧y1ならば もし、MX≦x2ならば もし、MY≦y2ならば # --- パネル切り替え(間違えた場合にやりなおせるように) もし、パネル状態[N][PNL]=パネルオフならば パネル状態[N][PNL]=パネルオン 違えば パネル状態[N][PNL]=パネルオフ ここまで ここまで ここまで ここまで ここまで ここまで ここまで # ------------------------------------------- # --- パネル初期化 関数定義 # ------------------------------------------- ●パネル初期化 ビンゴ数=0 リーチ数=0 Nを0から8まで繰り返す パネル状態[N][PNL]=パネルオフ パネル状態[N][BNG]=ビンゴオフ idx=N%3 idy=((N/3)を0で小数点切下) P={ "x":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*idx+パネル情報["line"]*idx, "y":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*idy+パネル情報["line"]*idy, "w":パネル情報["w"], "h":パネル情報["h"], "pflg":パネル状態[N][PNL], "bflg":パネル状態[N][BNG], "moji":パネル項目[N]} パネル描画(P) パネル文字描画(P) ここまで ビンゴ横線描画(横1, ビンゴオフ) ビンゴ横線描画(横2, ビンゴオフ) ビンゴ横線描画(横3, ビンゴオフ) ビンゴ縦線描画(縦1, ビンゴオフ) ビンゴ縦線描画(縦2, ビンゴオフ) ビンゴ縦線描画(縦3, ビンゴオフ) ビンゴ右斜め線描画(ビンゴオフ) ビンゴ左斜め線描画(ビンゴオフ) ここまで # ------------------------------------------- # --- ビンゴ横線描画 関数定義 # ------------------------------------------- ●ビンゴ横線描画(Y, FLG) L1={ "x1":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*1+パネル情報["line"]*0, "y1":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*(Y-1)+パネル情報["line"]*(Y-1)+((パネル情報["h"])/2)を0で小数点切下, "x2":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*1+パネル情報["line"]*1, "y2":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*(Y-1)+パネル情報["line"]*(Y-1)+((パネル情報["h"])/2)を0で小数点切下, "flg":FLG } ビンゴ線描画(L1) L2={ "x1":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*2+パネル情報["line"]*1, "y1":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*(Y-1)+パネル情報["line"]*(Y-1)+((パネル情報["h"])/2)を0で小数点切下, "x2":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*2+パネル情報["line"]*2, "y2":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*(Y-1)+パネル情報["line"]*(Y-1)+((パネル情報["h"])/2)を0で小数点切下, "flg":FLG } ビンゴ線描画(L2) ここまで # ------------------------------------------- # --- ビンゴ縦線描画 関数定義 # ------------------------------------------- ●ビンゴ縦線描画(X,FLG) L1={ "x1":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*(X-1)+パネル情報["line"]*(X-1)+((パネル情報["w"])/2)を0で小数点切下, "y1":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*1+パネル情報["line"]*0, "x2":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*(X-1)+パネル情報["line"]*(X-1)+((パネル情報["w"])/2)を0で小数点切下, "y2":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*1+パネル情報["line"]*1, "flg":FLG } ビンゴ線描画(L1) L2={ "x1":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*(X-1)+パネル情報["line"]*(X-1)+((パネル情報["w"])/2)を0で小数点切下, "y1":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*2+パネル情報["line"]*1, "x2":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*(X-1)+パネル情報["line"]*(X-1)+((パネル情報["w"])/2)を0で小数点切下, "y2":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*2+パネル情報["line"]*2, "flg":FLG } ビンゴ線描画(L2) ここまで # ------------------------------------------- # --- ビンゴ右斜め線描画 関数定義 # ------------------------------------------- ●ビンゴ右斜め線描画(FLG) L1={ "x1":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*2+パネル情報["line"]*2, "y1":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*1+パネル情報["line"]*0, "x2":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*2+パネル情報["line"]*1, "y2":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*1+パネル情報["line"]*1, "flg":FLG } ビンゴ線描画(L1) L2={ "x1":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*1+パネル情報["line"]*1, "y1":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*2+パネル情報["line"]*1, "x2":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*1+パネル情報["line"]*0, "y2":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*2+パネル情報["line"]*2, "flg":FLG } ビンゴ線描画(L2) ここまで # ------------------------------------------- # --- ビンゴ左斜め線描画 関数定義 # ------------------------------------------- ●ビンゴ左斜め線描画(FLG) L1={ "x1":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*1, "y1":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*1, "x2":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*1+パネル情報["line"]*1, "y2":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*1+パネル情報["line"]*1, "flg":FLG } ビンゴ線描画(L1) L2={ "x1":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*2+パネル情報["line"]*1, "y1":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*2+パネル情報["line"]*1, "x2":パネル情報["x"]+パネル情報["w"]*2+パネル情報["line"]*2, "y2":パネル情報["y"]+パネル情報["h"]*2+パネル情報["line"]*2, "flg":FLG } ビンゴ線描画(L2) ここまで # ------------------------------------------- # --- ビンゴ線描画 関数定義 # ------------------------------------------- ●ビンゴ線描画(PRM) 3に線太設定 もし、PRM["flg"]がビンゴオンならば 線ビンゴ色に線色設定 違えば 線オフ色に線色設定 ここまで [PRM["x1"],PRM["y1"]]から[PRM["x2"],PRM["y2"]]まで線描画 ここまで # ------------------------------------------- # --- 結果表示 関数定義 # ------------------------------------------- ●結果表示 結果文字=「」 もし、ビンゴ数=8ならば 「24px sans-senrif」に描画フォント設定 結果文字=クリア時メッセージ 違えば 「20px sans-senrif」に描画フォント設定 つなぎ=「」 もし、リーチ数>0ならば 結果文字=「{結果文字}{リーチ数}リーチ」 つなぎ=「&」 ここまで もし、ビンゴ数>0ならば ほめるリストを配列シャッフル 結果文字=「{結果文字}{つなぎ}{ビンゴ数}ビンゴ {ほめるリスト[0]}」 ここまで ここまで もし、(結果文字の文字数)>0ならば 黒色に塗色設定 [20,30]へ結果文字を文字描画 ここまで ここまで # ------------------------------------------- # --- メイン処理ここから # --- 初期表示 「3x3のやることビンゴ」と表示。 「やることが終わったら、パネルをクリックしてね」と表示。 「間違えたら、もう一度パネルをクリックしてね」と表示。 「やることをかえることもできるよ」と表示。 「やることをかえたいときはこちらで」のラベル作成。 「<br>」のラベル作成。 「シャッフルしてやりなおし」のボタン作成して、設定ボタンに代入。 「チェックをすべてはずす」のボタン作成して、全チェッククリアボタンに代入。 「<br>」のラベル作成。 「1.生活<br>」のラベル作成。 生活リスト[0]のチェックボックス作成して、チェック_生活00に代入。 生活リスト[1]のチェックボックス作成して、チェック_生活01に代入。 生活リスト[2]のチェックボックス作成して、チェック_生活02に代入。 「<br>」のラベル作成。 生活リスト[3]のチェックボックス作成して、チェック_生活03に代入。チェック_生活03の「checked」にオンをDOM属性設定 生活リスト[4]のチェックボックス作成して、チェック_生活04に代入。チェック_生活04の「checked」にオンをDOM属性設定 生活リスト[5]のチェックボックス作成して、チェック_生活05に代入。チェック_生活05の「checked」にオンをDOM属性設定 「<br>」のラベル作成。 生活リスト[6]のチェックボックス作成して、チェック_生活06に代入。 生活リスト[7]のチェックボックス作成して、チェック_生活07に代入。 生活リスト[8]のチェックボックス作成して、チェック_生活08に代入。チェック_生活08の「checked」にオンをDOM属性設定 「<br>」のラベル作成。 生活リスト[9]のチェックボックス作成して、チェック_生活09に代入。チェック_生活09の「checked」にオンをDOM属性設定 生活リスト[10]のチェックボックス作成して、チェック_生活10に代入。チェック_生活10の「checked」にオンをDOM属性設定 生活リスト[11]のチェックボックス作成して、チェック_生活11に代入。チェック_生活11の「checked」にオンをDOM属性設定 「<br>」のラベル作成。 生活リスト[12]のチェックボックス作成して、チェック_生活12に代入。 「<br>2.学校<br>」のラベル作成。 学校リスト[0]のチェックボックス作成して、チェック_学校00に代入。チェック_学校00の「checked」にオンをDOM属性設定 学校リスト[1]のチェックボックス作成して、チェック_学校01に代入。 学校リスト[2]のチェックボックス作成して、チェック_学校02に代入。 「<br>」のラベル作成。 学校リスト[3]のチェックボックス作成して、チェック_学校03に代入。 学校リスト[4]のチェックボックス作成して、チェック_学校04に代入。。チェック_学校04の「checked」にオンをDOM属性設定 「<br>3.おでかけ<br>」のラベル作成。 外出リスト[0]のチェックボックス作成して、チェック_外出00に代入。 外出リスト[1]のチェックボックス作成して、チェック_外出01に代入。 外出リスト[2]のチェックボックス作成して、チェック_外出02に代入。 「<br>」のラベル作成。 外出リスト[3]のチェックボックス作成して、チェック_外出03に代入。 外出リスト[4]のチェックボックス作成して、チェック_外出04に代入。 外出リスト[5]のチェックボックス作成して、チェック_外出05に代入。 「<br>」のラベル作成。 「4.自由に設定<br>」のラベル作成。 空のエディタ作成して、項目エディタ11に代入。 空のエディタ作成して、項目エディタ12に代入。 空のエディタ作成して、項目エディタ13に代入。「<br>」のラベル作成。 空のエディタ作成して、項目エディタ21に代入。 空のエディタ作成して、項目エディタ22に代入。 空のエディタ作成して、項目エディタ23に代入。「<br>」のラベル作成。 空のエディタ作成して、項目エディタ31に代入。 空のエディタ作成して、項目エディタ32に代入。 空のエディタ作成して、項目エディタ33に代入。「<br>」のラベル作成。 表示項目設定(1) パネル初期化 # --- 全チェッククリアボタン 全チェッククリアボタンをクリックした時には 項目チェック全初期化 ここまで。 # --- 設定ボタンクリック 設定ボタンをクリックした時には 表示項目設定(1) 全描画クリア パネル初期化 ここまで。 # --- パネルクリックイベント 描画中キャンバスをマウス押した時には 全描画クリア。 パネルクリックチェック(マウスX,マウスY) ビンゴチェック。 結果表示。 ここまで。 # ------------------------------------------- # --- 項目チェック全初期化 関数定義 # ------------------------------------------- ●項目チェック全初期化 チェック_生活00の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_生活01の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_生活02の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_生活03の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_生活04の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_生活05の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_生活06の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_生活07の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_生活08の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_生活09の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_生活10の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_生活11の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_生活12の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_学校00の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_学校01の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_学校02の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_学校03の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_学校04の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_外出00の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_外出01の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_外出02の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_外出03の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_外出04の「checked」にオフをDOM属性設定 チェック_外出05の「checked」にオフをDOM属性設定 ここまで # ------------------------------------------- # --- 表示項目設定 関数定義 # --- SFL 0:シャッフルなし 1:シャッフルあり # ------------------------------------------- ●表示項目設定(SFL) パネル項目=[] 項目エディタ11のテキスト取得をMOJIに代入 もし、(MOJIの文字数)>0なら、 パネル項目にMOJIを配列追加 ここまで 項目エディタ12のテキスト取得をMOJIに代入 もし、(MOJIの文字数)>0なら、 パネル項目にMOJIを配列追加 ここまで 項目エディタ13のテキスト取得をMOJIに代入 もし、(MOJIの文字数)>0なら、 パネル項目にMOJIを配列追加 ここまで 項目エディタ21のテキスト取得をMOJIに代入 もし、(MOJIの文字数)>0なら、 パネル項目にMOJIを配列追加 ここまで 項目エディタ22のテキスト取得をMOJIに代入 もし、(MOJIの文字数)>0なら、 パネル項目にMOJIを配列追加 ここまで 項目エディタ23のテキスト取得をMOJIに代入 もし、(MOJIの文字数)>0なら、 パネル項目にMOJIを配列追加 ここまで 項目エディタ31のテキスト取得をMOJIに代入 もし、(MOJIの文字数)>0なら、 パネル項目にMOJIを配列追加 ここまで 項目エディタ32のテキスト取得をMOJIに代入 もし、(MOJIの文字数)>0なら、 パネル項目にMOJIを配列追加 ここまで 項目エディタ33のテキスト取得をMOJIに代入 もし、(MOJIの文字数)>0なら、 パネル項目にMOJIを配列追加 ここまで チェック_生活00の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に生活リスト[0]を配列追加 ここまで チェック_生活01の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に生活リスト[1]を配列追加 ここまで チェック_生活02の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に生活リスト[2]を配列追加 ここまで チェック_生活03の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に生活リスト[3]を配列追加 ここまで チェック_生活04の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に生活リスト[4]を配列追加 ここまで チェック_生活05の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に生活リスト[5]を配列追加 ここまで チェック_生活06の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に生活リスト[6]を配列追加 ここまで チェック_生活07の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に生活リスト[7]を配列追加 ここまで チェック_生活08の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に生活リスト[8]を配列追加 ここまで チェック_生活09の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に生活リスト[9]を配列追加 ここまで チェック_生活10の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に生活リスト[10]を配列追加 ここまで チェック_生活11の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に生活リスト[11]を配列追加 ここまで チェック_生活12の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に生活リスト[12]を配列追加 ここまで チェック_学校00の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に学校リスト[0]を配列追加 ここまで チェック_学校01の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に学校リスト[1]を配列追加 ここまで チェック_学校02の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に学校リスト[2]を配列追加 ここまで チェック_学校03の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に学校リスト[3]を配列追加 ここまで チェック_学校04の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に学校リスト[4]を配列追加 ここまで チェック_外出00の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に外出リスト[0]を配列追加 ここまで チェック_外出01の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に外出リスト[1]を配列追加 ここまで チェック_外出02の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に外出リスト[2]を配列追加 ここまで チェック_外出03の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に外出リスト[3]を配列追加 ここまで チェック_外出04の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に外出リスト[4]を配列追加 ここまで チェック_外出05の「checked」をDOM属性取得。 もし、それがオンならば、 パネル項目に外出リスト[5]を配列追加 ここまで パネル項目の配列要素数をCNTに代入。 (8-CNT)回繰り返す パネル項目に"フリー"を配列追加 ここまで もし、SFL=1ならば パネル項目を配列シャッフル ここまで もし、CNT<9ならば、 パネル項目にパネル項目[4]を配列追加 パネル項目[4]="フリー" ここまで ここまで
プログラムを実行
⭐ 最上(もがみ) 作
タイトル:
やることビンゴ
ライセンス:
CC0 (著作権破棄)
タイプ:
wnako
タグ:
-
利用バージョン:
3.2.30
作成日時:
2021/11/30 13:30 (編集: 2021/12/23 12:01)
公開の投稿
⭐⭐
ログイン
して★を付けよう!
Twitterへ投稿
📝作品を編集
作品公開情報
📍この作品のURL:
📍アプリ(即時実行)のURL:
📍アプリ(実行ボタンあり)のURL:
📍ブログパーツ:
上記HTML↑をブログに貼り付けることでアプリを埋め込めます。
📍ライブラリ直リンク - 『!「***」を取込』で使うとき:
📍なでしこハブ (最新版の反映は1日後):
ソースの確認
編集履歴の確認
通報数:
0
通報って何?